妙高市 第2回SDGsこどもオンライン学習会の開催

投稿:2022年2月8日

概要

SDGsについて理解を深めるため、妙高市と全国をオンライン(Zoom)でつなぎ、SDGs12番目のテーマである「つくる責任、つかう責任」についてワークショップやグループディスカッションを通じて、SDGsを「自分ごと化」することを目的に小学4~6年生及び中学生を対象とした学習会を開催します。

日時

令和4年2月26日土曜日9時00分~12時00分

<詳しくはコチラ>

妙高市HP:https://www.city.myoko.niigata.jp/docs/6698.html

内容

妙高市と全国の子どもたちがオンライン上でつながり、「ゼロ・ウェイスト宣言」を発表した徳島県上勝町の大塚桃奈さんから講演をしていただき、新居慧香さんから上勝町のごみ問題にまつわる施設案内のほか「アクションカード」をつかったゲームを行い、自分たちにできること「マイアクション」を考えるグループディスカッションなどを行います。

申込

下記のチラシ(pdf)の裏面にある確認事項をご確認いただいた上で、こちらのリンク先からお申し込みいただくか、下記問い合わせ先にてお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/1YobiO4UNcd9Z25scsHEZPAuqPHbVqvvbW87WBny-2qk/edit

※申し込みは先着順としておりますので定員に達した場合、申し込みを締め切らせていただきますのでご了承下さい。

※いただいたご住所に、当日の学習会で使う「アクションカード」などの教材を郵送させていただきます。

※ご提供いただいた個人情報は、当学習会以外で使用することはありません。

参加申し込み期限:令和4年2月18日金曜日

第2回-妙高SDGsこども学習体験会チラシ【冬】.pdf (PDF 1.44MB