毎年恒例クラインガルテン妙高の納涼祭が8月17日(土)に行われました。住民の協力で13時から準備がはじまり、17時から入居者の小林さんのソロギターによる「四季の唄」から演奏が始まり総合司会は今年も石丸さんにお願いしました。余興は地元フラダンスサークル「カパーフラオ・ハラプア」と、くびき野フォーク村から「吟遊詩人」のユニットに参加していただきました。お盆休日でもありましたので、入居者ご家族、OBご家族、大洞原と坂口新田の応援隊の参加で100名近くになり、過去最高の人出で盛大に行われました。そして最後はOB清水さんのご協力により花火の打ち上げで無事幕を下ろすことが出来ました。野菜や漬物、海産物まで差し入れて下さった応援隊の皆様にも感謝申し上げます。また来年の納涼祭が楽しみです。
カテゴリー: クラインガルテン妙高
持寄り料理やBBQ、焼きそばを囲み歓談中
フラサークル カパーフラオ・ハラプア
くびき野フォク村 吟遊詩人
OB清水さんとOBの皆さんによるナイアガラ
♠スノーシュートレッキング&♨in上小沢♠
3月24日日曜日入居者5名と妙高市上小沢「大滝荘」周辺のスノートレッキングに行って来ました。
快晴のなか、クラインガルテン交流広場を9時に出発、大滝荘には9時半に到着しました。そこでは
グリンツー会長の岡田光一さんとガイドの生井一広さんに迎えていただきました。早速、生井さんと
準備体操やスノーシューの装着方法を教えていただき、いざ出発。大滝荘の裏斜面から登ると雪
解けの棚田の畔にふきのとうが顔を出していました。山を登り、稜線を歩き2時間があっという間に
過ぎていました。生井さんからは途中、炭焼き小屋の説明や動植物、山や棚田、上小沢での生活
の様子など教えていただき有意義な時間を過ごすことが出来ました。スノートシューレッキングの後
は大滝荘でお昼を食べたり、みんなで温泉に入り疲れを取ったりと交流を深めて14時には帰路に
つきました。ちなみに前日から仕込んでいたトン汁をお昼にいただきましたが皆さんから喜んでい
ただき良かったです。
準備体操 |
いざ出発 |
炭焼き小屋の説明 |
稜線に立つ |
木漏れ日の中で |
昼食にトン汁サービス |
平成25年1月13日<餅つき&さいの神>
平成25年1月13日
クラインガルテン妙高のある妙高市大洞原地区のさいの神が行われました。
昨年よりクラインガルテンの住人と、地元大洞原地区住民の合同で、クラインガルテン妙高のすぐ隣りで開催されるようになり、当日はさいの神の準備、餅つき大会、夕方にさいの神点火という流れにで、1日にぎやかになります。
さいの神の準備が終わった後は、みんなでお餅をついて食べます。
きなこ、あんこ、納豆、ダイコンの他、雑煮用のお汁が出てきたりと、2回目の正月が来たかのような賑わいです。
午後5時から、クラインガルテン隣の空地でさいの神に点火します。
それぞれ、お正月飾りや書初めを持ち寄って、今年一年の無病息災を祈願しました。
夏の交流会 納涼祭
8月18日17時から恒例の納涼祭を開催します。
今年のアトラクションとして、東京月桃三味線と当地出身の
RYOJINの和太鼓でのコラボ演奏をお楽しみ下さい。
他に、BBQ・焼きそば・打ち上げ花火などもご用意して
おります。