夏休みの思い出に! アパリゾート上越妙高にてクラフト体験を開催します

8月4日(金)・5日(土)・11日(金祝)・12日(土)の4日間、アパリゾート上越妙高にてクラフト体験を開催します。

スノードーム・ジェルライト・コースターの3種類をご用意しています。夏休みの工作に、妙高の思い出に、ぜひオリジナルの作品を作ってみませんか? 

会場で、お待ちしています♪

■開催日時:8月4日(金)・5日(土)・11日(金祝)・12日(土)の4日間 15:00~18:00(体験内容によって最終受付時間が異なります)
■会場:アパリゾート上越妙高(〒949-2224 新潟県妙高市桶海1090)
■お問い合わせ:ハートランド妙高(TEL:0255-82-3935 MAIL:info@myoko-gt.com)

ハートランド妙高夏休みクラフトフェア

夏休みクラフトフェアを開催します!

開催日 2023年8月11日(金祝)~13日(日)3日間限定

開催内容は3つの体験プログラムです。

★スノードームづくり 2,000円 受付時間9:00~16:00

・好きな飾りを入れてオリジナルのスノードームを作ります。

・所要時間 20分程度

★ジェルライトづくり 1,200円 受付時間9:00~16:00

・小瓶にカラフルなジェルを入れ、ライトの光でキラキラに!お部屋に飾れる見た目も涼しいインテリアライトです。

・所要時間 20分程度

★エコ染め体験(ハンカチ2枚) 1,800円 時間10:30開始 ※3日前までに要予約 

・とん汁たちばなの玉ねぎの皮(不用品)を無駄にせず素敵なハンカチづくりに利用するエコなハンカチ染めです。

・所要時間 90分程度

参加対象:幼児~大人 ※未就学児は保護者同伴

(ご予約、お問い合わせ先)

ハートランド妙高

TEL 0255-82-3935(ハートランド妙高 時間9:00~17:00)

Mail info@myoko-gt.com

【貸し農園】令和5年度 利用者募集中です

ハートランド妙高では、令和5年度(4月~3月)の貸し農園利用者を募集しています。
気軽に利用できるので、初心者の方やお子さまの食育、週末農業などにもおすすめです♪

大洞原地区は、標高500mほどにあるため、昼夜の寒暖差が大きい環境で育った美味しい高原野菜が採れます。特にトマトは甘みが強く、妙高市の特産品にもなっています。

雄大な妙高山を望む大洞原地区で、野菜づくりにチャレンジしてみませんか?

貸し農園のご利用について

  • 場所:妙高市大洞原地区(ハートランド妙高敷地内)
  • 面積:1区画 約100㎡
  • 料金:年間利用(4月~3月)3,000円
  • 特典:手農具(鍬、スコップ、レーキ、鎌、一輪車など)貸出無料、初期耕うん不要(スタッフがトラクターでの初期耕うんを行います)、管理機の貸出(小型トラクター1回500円)、地元農家の野菜苗の購入(時期、数に限りがあります) など

    ※お手洗いや駐車場はハートランド妙高の施設内にございます。ロビーは無料Wi-Fiも完備しておりますのでコワーキングスペースやご休憩などお気軽にご利用いただけます。

貸し農園のご利用を希望される方は、事務局までお問い合わせの上、申請書をご提出ください。
※申請書のダウンロードはこちら

<ハートランド妙高>
〒949-2235 新潟県妙高市関山6186-1
📞0255-82-3935 ✉info@myoko-gt.com

地方創生担当大臣賞を受賞しました!

2023年1月11日(水)地方創生テレワークアワード表彰式にて、地方創生担当大臣賞を受賞しました。

2020年から取り組んできましたワーケーション推進の取り組みが評価され、このような名誉な賞をいただく事ができました。

これも関係者の皆様、そして関係企業の皆様のおかげかと思っております。本当にありがとうございました。

これまで以上に精進してまいりたいと思いますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

(一社)妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会

★1~3月土日祝限定★ハートランド妙高でクラフト体験してみませんか?

ハートランド妙高では、1月~3月の土日祝限定でご家族・少人数向けのクラフト体験をおこなっています。ご希望の方は事前にお電話にてお申し込みください。(※当日予約可)

<体験内容>

  • スノードームづくり
  • 伝統工芸「春駒」づくり
  • 米袋でエコバッグづくり
  • コースターづくり
  • インテリアライトづくり

※クラフト体験の詳細はこちらをご覧ください。

※10名以上の団体利用の場合は、こちらのプログラムにて対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

<実施日・空き状況>

2023年1月~3月 土日祝限定 

〇:予約可能 △:午前または午後のみ予約可能 ×:予約不可 

<時間・人数>

午前の部:10:00~12:00(最終受付11:30)

午後の部:13:00~15:00(最終受付14:30) 

<お申し込みの流れ>

ご希望のクラフト体験を選び、お電話にて事前にご予約ください。(※当日予約可)

当日は、ハートランド妙高(妙高市関山6186-1)までお越しください。

<お申し込み・お問い合わせ先>

(一社)妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会

〒949-2235 新潟県妙高市関山6186-1(ハートランド妙高)

TEL:0255-82-3935 FAX:0255-82-3936

E-mail:info@myoko-gt.com

SDGsボードゲームが出来るようになりました!

ハートランド妙高に「SDG‘sボードゲームファシリテーター」が3名います。

ボードゲームをしながら「SDG’sってそーゆーことなんだ」と理解できるようになってます😊

すごろくみたいにみえますがちょっと違います!

誰が最初にゴールするかではなく、SDG‘s17の目標を最大にすることがゴールになってます。

目標達成まであと8年(もないな)。

遅いなんてことはありませんので、ボードゲームを体験してみませんか〜✌️

詳しくはハートランド妙高へお問い合わせください。

使っ得にいがた旅割キャンペーン 地域クーポン利用できます!

ハートランド妙高での体験料金に、使っ得にいがた旅割キャンペーンの地域クーポン券が利用できるようになりました。※貸館利用料金ではご利用できませんのでご了承下さい。

利用対象は体験プログラムの料金です。2名様以上での少人数のプログラムもございますので、この機会にぜひご利用ください。

お問合せ 電話0255-82-3935   E-maiⅼ info@myoko-gt.com

生ごみが消える「キエーロ」をつくってみた!

黒土の中に含まれるバクテリアの力で、生ごみを分解・消滅させる箱です。生ごみを入れるのに黒土が増えないという不思議な処理機をDIYしてみました~

制作過程

まずは設計ですが…頭の中でイメージしたもの(大きさや高さ等)を苦手なパソコンを駆使して作成(といってもただただ絵を描いただけ)。ハートランド妙高のお客様は保育園や幼稚園のお子さんがたくさん利用してくださるので、高さがない方がいいかな?とか生ごみってたくさん出るから大きい方がいいかな?なんて考えながら設計図(私の中では立派な設計図)をつくりました。

図面ができたら早速材料を購入しカット!からの塗装作業。

DIY醍醐味「組み立て作業」

ボコボコのガタガタは気にしないでください。なんせ不器用さんがつくっているので😅 あとは底に穴を数カ所あけて黒土を入れたら完成です。

実験します!

ハートランド妙高では、調理体験ができる施設なので体験が終了すると生ごみが出ます。これがまたけっこうな量なので、出た生ごみとできたばかりのキエーロで本当に消えてなくなるのか実験したいと思います。

  • 虫が発生しないのか?
  • 臭いはどうか?
  • ちゃんと消えるのか?
  • どれくらいで消えるのか?
  • なんでも消えるのか?

他にも疑問がたくさんあります。設置場所や季節で消え方が違うはずなので色々調べてみたいと思います。ご興味のある方がいましたら、ハートランド妙高へ見に来てくださいね。

SDG’sの取り組み

妙高市では、脱炭素型ライフスタイルへの転換に向けてエシカル消費の推進やごみゼロ運動を展開しています。ハートランド妙高でも「何かできないかな~」と考え、キエーロを設置をすることにしました。たくさんの量を削減できるわけではないけど「この施設でできることがあるなら取り組んでいきたい」と完成したキエーロを眺めながら思っている今日この頃です!

ハートランド妙高 菜の花畑終了のお知らせ

ハートランド妙高の菜の花畑は、令和2年の春をもって終了いたしました。

この花畑プロジェクトの目的は「耕作放棄地の解消」です。
このたび、花畑化した農地が新たな耕作者に引き取られ、農地として利用されることとなったため、花畑とするには面積がとても小さくなり、花畑としての魅力が薄まったことから、その役目を終えることとしました。

これまで、ご見学にお越しいただいた皆様、募金をいただいた皆様、応援していただいた皆様に、心からの御礼を申し上げます。

まだ、一部条件の良くない耕作地は残っておりますが、(一社)妙高市グリーン・ツーリズム推進協議会が責任を持って管理します。

【お問い合わせ先】
ハートランド妙高 新潟県妙高市大字関山6186-1
TEL.0255-82-3935